
スタディーツアーを終えて
こんにちは!花巻おもちゃ美術館スタッフの鎌田です☆
マルカンビルの2階にある「花巻おもちゃ美術館」。
岩手県産の木材を30種類以上ふんだんに使った館内に、たくさんのおもちゃを展示、実際に手に取って遊んでいただける体験型のミュージアムです!
おもちゃ美術館スタッフの中川&鎌田が小友木材店の120周年記念事業として企画した東京おもちゃ美術館スタディーツアー✨
今回は、スタディーツアーを終えた今の花巻おもちゃ美術館の様子をお伝えします!!
1月28日29日のスタディーツアーを終え、早速その週から続々と学芸員活動にご参加いただいております💪✨
ご覧ください!!
学芸員ミーティングも気合が入っております!↓
館内でのお客様対応も笑顔いっぱい💕↓
お子さんはもちろん、大人の方にもお楽しみいただいております🌟
独楽やけん玉はコツを少しお伝えすると、みなさんどんどん上達して楽しまれております👏✨👏✨
今回参加された学芸員さんさんの中には、毎月お客様向けのイベントを開催している方もいらっしゃいます!!
けん玉ワークショップの様子↓
けん玉ワークショップをしてくれているのは、おもちゃ学芸員の城内さん(^^♪
けん玉検定員の資格をお持ちで、ワークショップと合わせてけん玉検定もしてくださっています!!
今ではSNSでも広まり、県内外から検定を受けることを目当てにいらっしゃる方も増えてきました!毎月通ってくる方もいらっしゃいますよ~!!
そして検定に挑戦されるのはお子さんだけではありません!!大人の方も、毎月ご自分のレベルアップのためお越しいただいている方もいらっしゃいます💪✨
そして毎月開催しているもう一つのお客様向けイベント、「おはなし会」!↓
この日はウクレレの歌から始まり、クライマックスでは雪が降ってきました~~~⛄✨
毎回工夫をこらした楽しい企画を考えて来て下さり、私たちもとっても楽しみにしております♬
スタディーツアーに参加したスタッフ、そして学芸員さん全員にアンケートにご協力いただきました。
アンケートから見えてきたことは、普段の学芸員活動に活かしたいという学ぶ意欲、そしてもっとわくわくしたい!もっとおもしろいことを見つけたい!という想いです☆
ツアーから帰ってきてから、ポジティブなよいエネルギーが、学芸員仲間にも、そしてお客様にも伝わっている事をひしひしと感じております!
実は私もですが、、、「先だってなにかやるタイプじゃないのよ~」「私は縁の下のタイプだから~」という、なかなか人の前には立ちたがらない方も多いのです、、、(*^_^*)
それがツアー終了後、少しずつではありますが、学芸員さん同士で声を掛け合い、仲間を募り、お客様向けの新しい学芸員イベントも生まれてきそうな予感がしています💕
間違いなく、スタディーツアーを経て、花巻おもちゃ美術館はパワーアップしております💪✨
世界中のすてきなおもちゃで遊びに、木の美しい空間に癒されに、おもちゃ学芸員さんと楽しいひとときを過ごしに、ぜひ花巻おもちゃ美術館に遊びに来てくださいね!!💕
お待ちしております(^^♪
それではまた🌟
おもちゃ美術館スタッフ、鎌田でした~♬