
花巻おもちゃ美術館スタディーツアー(準備編)
こんにちは!花巻おもちゃ美術館スタッフの鎌田です。
マルカンビルの2階にある「花巻おもちゃ美術館」。
岩手県産の木材を30種類以上をふんだんに使った館内に、たくさんのおもちゃを展示、実際に手に取って遊んでいただける体験型のミュージアムです!
館内では、おもちゃ学芸員と呼ばれるボランティアスタッフがおもちゃとお客様をつなぐ架け橋となってみなさんをおもてなしいたします。
この度、小友木材店の120周年記念事業として、スタッフの中川&鎌田が東京おもちゃ美術館へのスタディーツアーを企画いたしました💪✨
「おもちゃ学芸員さんへの感謝の気持ちを伝えたい!」「スタッフも学芸員もスキルアップしてもっとおもちゃ美術館を盛り上げたい!」という想いをスタディーツアーという一つの形にしました。
初めは日帰り弾丸ツアーを考えておりましたが、初期の段階で東京の方に軽~く相談したところ、「そんなのもったいない!花巻がみんなで来るならスタッフ学芸員総出ででおもてなしするよ!泊りが可能なら夜は懇親会もやろう!!」と言ってくださり、、、嬉し涙
えー!いいんですか~~~✨と、お言葉に甘えさっそく準備を開始!
東京のスタッフの方と規模感や内容など打ち合わせを重ね、学芸員さんを募集したところ、、、
なんと、半日で定員数が埋まってしましました!
初めは「需要あるかな」「定員に満たなかったら今回はお蔵入りかな」と弱気だった私たちの心配は杞憂だったようで、、、学芸員さん達の意欲とツアーへの期待をものすごーく感じました💪✨
というわけで、本番に向け学芸員さんと一緒に準備スタート!
「東京花巻ミニおもちゃまつり」を開催することになり、チーム花巻は「けん玉先生」「おはなし会」「花巻オリジナル工作」の3つのブースを出すことが決定!
それぞれのブース担当の学芸員さんが、本番に向けての打ち合わせや練習、使う物の準備など意欲的に進めてくださり、美術館に顔を出してくれることも増えました✨
おはなし会メンバーのリハーサルを兼ねた館内イベントの様子 ↓
読み聞かせ、お手玉やお花紙を使った楽しい遊びがいっぱい~💕
工作ブースで使う材料の準備風景と完成品(イメージ) ↓
さあ、準備は万端(たぶん)!気持ちも高まり、あとは健康第一で、誰も遅刻しないこと!!
スタッフに口酸っぱく言って、いよいよ本番!
今回は準備編なので、本番の様子は後日またお知らせしまーす♬

チーム花巻33名のスタディーツアーはどんな様子だったのでしょう!!?
次の投稿をお楽しみに―♪
スタッフ鎌田でした☆