1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

スタディーツアーに行ってきました!!(前編)

こんにちは!花巻おもちゃ美術館スタッフの鎌田です☆

マルカンビルの2階にある「花巻おもちゃ美術館」。
岩手県産の木材を30種類以上ふんだんに使った館内に、たくさんのおもちゃを展示、実際に手に取って遊んでいただける体験型のミュージアムです!

おもちゃ美術館スタッフの中川&鎌田が小友木材店の120周年記念事業として企画した東京おもちゃ美術館スタディーツアー

前回は準備編ということで、当日を迎えるまでの経緯や準備作業についてお伝えいたしましたが、今回は全2日間にわたる工程の中の1日目の様子をお伝えいたします!

今回はスタッフは仲良くみんなで行きも帰りも同じ新幹線♬ ↓


なんだか学生時代の修学旅行を思い出します(笑)
遅刻も体調不良もなく、全員そろって向かうことが出来ました!(ほっ)

東京駅は複雑でやっぱり難しいっ!!泣
ちょっと迷いながらもどうにか無事に東京おもちゃ美術館へ到着~~!(ほっ)


おもちゃ学芸員さんとは現地で集合!
学芸員さんも全員元気にお集まりいただき、いよいよスタディーツアー本編がスタートです!! 



東京のスタッフさんによる館内ツアー

東京おもちゃ美術館とはどんなところなのか

今回初めて訪れた人も何度か来たことのある人もおりましたが、とーーーっても興味深く「もっと聞きたい!」「もっと遊びたい!」「もっと質問したい!」と、あっという間の時間でした。
さすが東京おもちゃ美術館、おもちゃ1つ1つの展示の仕方や魅せ方が本当に美しく、スタッフの方や学芸員さんのお客様への配慮もすばらしいと感じました✨

館内ツアーの様子 ↓




東京花巻ミニおもちゃ祭り
さて、この日のメインイベント!それは東京花巻合同のミニおもちゃまつりです!!

前回の投稿でもお伝えしましたが、この日の為に工作で使う物を作り、リハーサルや打ち合わせをして準備を進めてきました。
花巻では何度も開催しているベテランのみなさんですが、初めての会場はやはりドキドキ、、、

それでも花巻パワー東京パワー相乗効果!!✨✨
すごい盛り上がりで、お客様も学芸員さんもスタッフも、たくさんの笑顔に出会えました♬

おはなし会の様子↓




けん玉WSの様子↓




工作教室の様子↓


今回は特別に、東京の学芸員さんによる「投扇興(花巻バージョン)」を開催してくださいました!!
はじめての投扇興体験✨扇子を使ったお座敷遊びはなんだか優雅な気持ちになりますね(^^♪
わたし的には、「〇〇姫」「〇〇殿」と呼ばれることにキュンとしました💕笑
投扇興の様子↓




閉館後の学芸員ミーティングに花巻チームも参加させていただきました!! ↓



お待ちかねの懇親会♬

東京おもちゃ美術館閉館後のおもちゃ工房、そこに花巻&東京メンバー大集合!!
ご用意いただいたお菓子をいただきながら、あちらでは学芸員談議に花が咲き、こちらでは花巻VS東京特技の披露、そしてスペシャルゲスト登場!!

まずは、ジュースでカンパーイ🌟

スペシャルゲストの多田純さん!
おなじみの獅子舞に噛んでもらいましょ~♪


やったことある!?白熱のテーブルサッカー対決!!


ゲームも大盛り上がり!!



最後はみんなで記念撮影📷


花巻自慢の学芸員さんと東京で活躍されている学芸員さん、そしてスタッフ、同じ思いを持っておもちゃ美術館を盛り上げている仲間が一堂に会し楽しい時間を過ごす、、
こんな日が来るなんて!!感無量~✨✨

このスタディーツアーに合わせて東京に遊びに来てくださったみなさん、アトリエ倭さん、筒けんの清水社長、スペシャルゲストの多田純さんも本当にありがとうございました!!

東京の夜はまだ終わらない💕
いよいよ東京の街へ繰り出すぞー♬おぉ~~~!!
ということで、2次会スタート~🍺

乾杯の御発声は、花巻おもちゃ美術館の母とも言える東京おもちゃ美術館副館長橘高さんでーす♡
まずは盛大にカンパーイ♪


いや、喉カラカラです!中川鎌田は特にカラカラー!!この乾杯を楽しみに頑張りましたー(^^)
今回の会場は、橘高さんおすすめの中華屋さん♪
あちこちで話に花が咲いておりますよ✿
実は、花巻の学芸員さん同士も初めて会うという方が意外と多かったです!
普段はご自身のライフスタイルに合わせて活動に入っておられるのでなかなか顔を合わせることもなければ、ゆっくり話をすることも無いんですね~、うんうん。

というわけで、今回のツアーは東京学芸員さん東京スタッフさんとの新しい出会いの他に、花巻学芸員さん同士の新たな出会いが生まれ横の繋がりが一層深まったものとなりました!



それにしてもものすごい盛り上がりです!笑 みなさん、これがしたかったんですね!!
そうですよね、わかっておりましたよ!! 
語り合って共感すること、新しいことを知ること、食べたり飲んだりしながら楽しい時を共有すること、、、  
HTMパワーがより一層強くなった気がして、やってよかった!と、改めて思える時間でした(^^)

また二次会では、筒けんの清水社長からのお題にチャレンジして成功するとオリジナルシールがもらえるというコーナーも♪



可愛いですね~!みなさんいろいろなデザインのシールをゲットしておりましたよ☆

さて、楽しい時間はあっという間!とっても名残惜しいですが、デザートのごま団子と杏仁豆腐を食べてお開きです!

しかし!まだまだツアーは続きます☆
2日目の様子はまた次回!



鎌田はホテルに戻りましたが、3次会4次会もあったとか!!?
どんな熱いトークが繰り広げられたのでしょう?
次回もお楽しみに~~ 鎌田でした♪


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加