1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

Recruit

採用情報

世界で一番、
「カッコイイ」木材店を
一緒に作ろう

経験や実績が無くても、「木材業をなんとかしたい」「新しい分野にチャレンジしたい」「岩手・花巻・遠野で働きたい」などどんな動機でも、情熱がある人を募集しています。

代表メッセージ

Message

なぜ小友木材店は
世界で一番、「カッコいい」木材店 を
作ろうとしているか?

世界で一番、「カッコいい

小友木材店の代表取締役小友康広(おともやすひろ)です。

まずは簡単に自己紹介。

私は創業家長男として、岩手県花巻市に生まれました。

小さい頃から自然と「自分はこの会社を継ぐ」と思って育ちました。

大学卒業時(2005年)には「いきなり帰っても意味が無い」と思い、ITベンチャー企業のスターティア㈱(現スターティアホールディングス㈱)に就職、新規事業の立ち上げ、子会社スターティアラボ㈱(現クラウドサーカス㈱)の設立、経営などを経験し、「日本一のITサービス」を作ることも出来ました。

そして、2014年に4代目小友木材店代表取締役に就任しましたが、スターティアホールディングス㈱の理解もあり「岩手と東京の2拠点居住複数社経営」を行っています。

IT業界は日夜進化し、若い人がイキイキと働いていますが、木材業界はどうでしょうか?
イキイキと働いている人が少ないと感じています。

なぜか?
『新しいことにチャレンジをするカッコいい人や会社』が少ないからだと思ってます。どんなに古い産業でも「カッコいい」と憧れられる会社や業界には人が集まりしますし、ワクワクがあります。

自分が20年以上培ったIT業界の技術・やり方を木材業界に持ち込むことで、今までとは全く違うカッコいい木材店を作ることで、少しでも木材業界、そして大好きな地元岩手県花巻市に貢献できればと思っています。

求める、人物像

sought, person image


Uターン・Iターンで岩手県(花巻市・遠野市)で働きたいと思っている人

元々、地元が岩手県(花巻市、遠野市)の人や、何かのきっかけで地方で働きたいと思っている人の多くの悩みが「就職先(自分が行きたいと思っている会社)がない」と感じていると思います。Uターン、Iターンを考えている人が地元以外で培った経験を存分に発揮できる場を提供したいと思っています。


IT×一次産業(農林水産業)に興味があり、自分の手で実現したい人

代表取締役である小友が得意としているITと、先祖から受け継いだ木材業をコラボレーションした事業展開をしていきたいと思ってます。今後IT✕一次産業(農林水産業)による一次産業の再活性化は日本、世界中でムーブメントになると予測しています。そのムーブメントを一緒に作ることや、今後自分で作るための修業の場を提供したいと思っています。


新しいことにチャレンジしたい人

IT✕一次産業(農林水産業)のムーブメントは「いつターニングポイントを迎えるか?」「どんな形で具現化していくか?」はまだ誰も分からないです。つまり、その見えない未来を自分の手で実現していく必要があります。今まで誰も取り組んだことの無いことにチャレンジすることを目の前にするとワクワクする人が楽しんで働ける場を提供したいと思っています。


募集要項

Essential points

応募資格
学歴、経験不問
Microsoft Office(Word,Excel,PowerPoint)、Google Workspace、E-mail、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の使用がビジネス上問題なくできる事
募集職種
① 伐採現場担当
広葉樹の伐倒、伐倒木の集積・移動・搬出、山道の作製etc.
② 企画営業担当
当社木材の高単価での販売、ShopBotを使った自社商品の企画・販売、Webプロモーション業務etc.
歓迎するスキル/経験
① 伐採現場担当
木材業界での就業経験、実務スキル(例:チェーンソーによる伐倒経験)
建設業界での就業経験、実務スキル(例:道路づくりの経験)
運送業界での就業経験、実務スキル(例:玉掛作業、ユニック操作の経験)
② 営業企画担当
テレアポ、Webマーケティングなどで新規顧客開拓スキル
Web制作、更新の実務スキル(例:Webサイトでの物販)
プロモーション、デザインスキル(例:PR戦略の立案、広報物の作成)
木工製品の加工・作成スキル(例:木材による机や椅子の制作)
勤務地

① 岩手県遠野市(遠野工場採用)

② 岩手県花巻市(本社採用)

(場合によっては東京都を中心とした別地域での勤務・長期出張も可能)

給与

月給:19万円以上
賞与:年2回
昇給:年1回※詳細は面接時にて

(経験、仕事内容に応じて確定)
(当期の業績に連動して支給)

休日

年間110日前後
※2024年度実績:109日

企業カレンダーにより規定

選考方法
  1. ① Webサイトのお問い合わせフォームから「採用希望」の旨をメール頂く
  2. ② 履歴書、職務経歴書と弊社からの質問をメールにてご回答を頂き書類選考
  3. ③ 面談・面接にて職種、ミッション、給与など諸条件の大枠を合意
    ※場所はTV会議、東京都近郊、岩手県花巻市近郊のいずれか
    ②のやりとりの中で場所と日時を確定する
  4. ④職務内容に応じた職場見学、就業体験、現場社員面談を通じ、諸条件を確定し内定