- 新しい順
- 古い順
-
その時、歴史が動いた? その1(創業70周年記念式典)
今日は、当社に残っているお宝(?)写真を公開です。 ※1976年(昭和51年)12月5日 花巻市大通り 小友ビル 4階会議室にて撮影 今から約38年前、この年の主な出来事としては・ロッキード事件・アントニオ猪木 VS. モハメド・アリの異種格闘技戦・クロネコヤマトの宅急便 スタートなどがあったそうです。 詳しくはコチラ http://nendai-ryuukou.com/1970/1976.htm...
-
自己紹介 その3(何で複数の会社をやっているの?)
メリークリスマス!岩手はもう大雪。折角なので雪化粧の岩手山です。(唐突) さて、昨日の自己紹介の続きです。(前回は、コチラから) そんなこんなで私は東京のIT企業に入社することになります。入社の決め手は、最終の社長面接での以下のやりとりでした。 私 : ・・・ということで、将来の夢は『小友木材店を世界に通用する会社にする』です! 社長 : 君、面白いね~。っで、それはいつからやる予定なの? 私 :...
-
自己紹介 その2(どんな価値観か?)
お久しぶりの更新です! さて、自己紹介の続きをお知らせします。(その1の基本的なことは、コチラから) 前回の自己紹介の最後に、今後の自己紹介で「なぜ全然違う2社をやっているの?」「今後どうするつもりなのか?」をお伝えすると宣言しておりますが、それをご理解いただくためには、まず「私がどんな人間か?」をお伝えする必要があります。 ■価値観=『ユニークであること』 そうなのです、私は小さい時から、人と違...
-
小友木材店がやっていること その1(素材生産業)
私の知人・友人に「木材店やってるんだよ~」というと「木材店ってどんなことやっているの?」「家の柱とか作ってるんですか?」と聞かれることが多いです。 中々日常生活では馴染みがない職業なので、致し方ない反応ですね、、、 せっかくなので、当社がやっている木材事業のメイン事業である「素材生産業」を簡単にご紹介します! ずばり 『山主(やまぬし)さんから立木(たちぎ)を買って、立木を伐倒し丸太を作り、丸太が...
-
自己紹介 その1(基本的なプロフィール)
そういえば、きちんとした自己紹介はまだでしたね、、、失礼しました。 ここから何回かに分けて自己紹介をして参ります。まずは基本的なところから ■プロフィール ・名前:小友康広(おともやすひろ)・生年月日:1983年2月13日(ブログ記載時は31歳)・出生地:岩手県花巻市(生まれた病院は一日市の工藤医院さんです)・出身校:花巻小学校→花巻中学校→花巻北高等学校→明治大学政治経済学部・趣味: ①楽器演奏...
-
小友木材店のWebサイトを公開しました!
みなさん、こんにちは! 小友木材店 代表取締役 小友康広(おともやすひろ)です。 人生初のブログ投稿なので、何を書こうか、迷っておりましたが、『なぜこのブログを開設したか?』という理由をまずは書こうとます。 それは、ずばり「IT✕林業を一緒に推進してくれる仲間を募るため」です!! ・小友木材店の正社員として働いてもらう・違う会社のメンバーとして事業提携をする・NPOやボランティアで活動を支援いただ...