1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

山猫アンバサダーと定例報告会!



巨大原木カッター!

先日、ノースジャパン素材流通協同組合様主催の勉強会で、木材チップ加工機の見学させていただきました。



 

大きな窯のような口に重機でどんどん木を入れていきます。

 

 

 

 

 

 

右からチップが大量に出てきます!

間伐材など短い木もバイオマス材としてをどんどん活用していけたら面白そうだなと思いました! 

  

このブログの担当者

山猫プロジェクトの担当の古川です! 
学生の頃、陸前高田市のNPO団体で活動をしており、岩手県との縁が生まれました。その頃に同じく岩手県花巻市の小友木材店を知り、何度か花巻に通ううちに「ここの人たちと仕事がしたい」と決めました。

 

 

「山猫プロジェクト」とは?

山猫とは一言で表すと「電動小型木材運搬機」です

今まで大型重機で運び出すしかなかった木を「一人で簡単にそして楽しく」運べたら面白そうという想いから生まれた新しい機械です。いずれは、普段は全く別の仕事をしている人でも副業として林業に関われる、そんなワクワクする未来を思い描いています!

山猫開発のきっかけを詳しく知りたい方は、初回記事をぜひご覧ください。




山猫アンバサダーとの定期ミーティング

山猫アンバサダー銀河の里さんに使用状況などの確認に伺いました。そして、今回は山猫の開発をお願いした和同産業さんにもご同行いただきました。
木材のバイオマス利用、ハウス栽培、シードルづくりなど様々ことに挑戦している姿に和同産業さんも大変驚いている様子でした!

 

 

 

 

 

これからは木以外を運ぶお手伝いも! 

銀河の里さんは、広大な土地を生かして様々な作物を育ており、特にお米に関しては大きな田んぼを所有しています。。特にこれからの時期はお米作りがスタートするので、山猫にはぜひ稲の苗や米袋などの運搬など様々な場面で活躍してもらいたいです!



ここに田んぼが広がる景色はさぞ綺麗でしょうね!

  

 

広がる夢

銀河の里さんの施設の周りにはぐるっと森があり、この森の中に遊歩道をつくってみたいとのこと。

頂上からは、早池峰山が一望できるそうですので、最高のお散歩コースになりますね!

 

 

ゼロからのスタートですので、花巻市内での森林開拓アドバイザーを紹介するなど、こちらもできることは全力でサポートさせていただきます!

 

 

 

感想

せっかく自分で作った道、きっと歩きたくなる気がします!重機を使って大きく森を整えるのは難しくても、遊歩道を作ってみたり少し変えてみるだけで、森が身近なものになるのではないか、そんな期待を感じました!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました! ご感想・ご意見などございましたら、下のメールアドレスまでお送りください。

 

株式会社小友木材店 山猫プロジェクト担当 古川 明洋

メール:yamaneko@otomoku.co.jp   電話番号:0198-23-4331

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加