
山猫で苗木運搬!?
花巻にドライブスルーカフェがオープン
先日、花巻市内にCafe LAube(カフェローブ)さんがオープン!早速お邪魔してきました~☕
ドライブスルー専用なので、車に乗ったまま注文・受け取りができるので気軽に立ち寄れますね!!花巻市近郊にお立ち寄りの際はぜひ一度行ってみてください!!
このブログの担当者
山猫プロジェクトの担当の古川です!
学生の頃、陸前高田市のNPO団体で活動をしており、岩手県との縁が生まれました。その頃に同じく岩手県花巻市の小友木材店を知り、何度か花巻に通ううちに「ここの人たちと仕事がしたい」と決めました。
「山猫プロジェクト」とは?
山猫とは一言で表すと「電動小型木材運搬機」です
今まで大型重機で運び出すしかなかった木を「一人で、簡単に、そして楽しく」運べたら面白そうという想いから生まれた新しい機械です。いずれは、普段は全く別の仕事をしている人でも副業として林業に関われる、そんなワクワクする未来を思い描いています!
山猫開発のきっかけを詳しく知りたい方は、初回記事をぜひご覧ください。
山猫をご購入いただきました!
この度、岩手県一戸町にある柴田産業さんに山猫を一台ご購入いただきました!!
柴田産業さんはいち早く高性能林業機械を導入し、林野庁をはじめ日本中の林業業界から注目を集めています!
今回、柴田産業さんには山猫で苗木を運ぶためにご購入いただきました。
林業の仕事で一番キツイのは植栽(植林)!?
「なぜ苗木を運ぶため?」と思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。木を切って終わりにせず、何十年も先の未来のために次の苗を植えるという林業のサイクルが、世代を超えてバトンをつないでいる感じがして僕はとても好きです。しかし、実はこの作業がめちゃめちゃきついことを皆さんご存じでしょうか?
苗の入ったカゴはなんと15㎏~20㎏もあるそうです、、、そのカゴを担いで、ただ登るのでも疲れそうな山道を移動しなくてはいけないので、想像するだけで息が切れそうです。
参照:森林・林業学習館 https://www.shinrin-ringyou.com/ringyou/ringyou_work.php#sec03
早速練習開始!
来月、実際に植栽をする予定の女性社員の方と山猫操作の練習を行いました
最初のうちは曲がり方に少々苦戦。特にスピードの出づらい後ろ向きは難しいですね
それでも少しずつ使い方に慣れていき、最後は横幅がほとんどないスペースも難なく操作!
山猫の新たな可能性
「山猫=重い木を運ぶ機械」と考えていたので、新たな道を感じうれしかったです。また、柴田社長からも「台を広げたり、パワーを強くすることで、林業で役に立つ可能性があると思う」という言葉をいただき、大変心強く感じました。
キャリーバックのように片手操作も
感想
柴田産業の皆様は山猫一目見るなり「台座を広げられないか?」「補助輪をつけてみるのはどうだろう」と山猫のアップデートの作戦会議が始める姿に驚きました!次この山猫と会うときにはどんな姿に生まれ変わっているのか今から楽しみです!
最後までお読みいただきありがとうございました! ご感想・ご意見などございましたら、下のメールアドレスまでお送りください。
株式会社小友木材店 山猫プロジェクト担当 古川 明洋
メール:yamaneko@otomoku.co.jp 電話番号:0198-23-4331