
自伐型林業の新定番!里山部が選んだ小型運搬機「山猫」の使い道とは??
新たな山猫ユーザーが北海道旭川に誕生!!
この度、北海道旭川市近辺で活動する、里山部様に山猫を導入いただきました!
山猫をお渡しすると、すぐさまボディに代表の清水さんのサインが😄😄
さらに全体をオレンジ色に塗りたいと仰っており、次にお会いする時に山猫がどんな姿に生まれ変わっているのでとっても楽しみです!!
「里山部」とは
里山部様は、地域山林での自伐型林業や山林資源の販売やほか、親子や子どもを対象とした野外体験・環境教育、観光客への体験や宿泊を行っております。メンバーの多くの方が、個人事業主として活躍しており、大きい現場など人手が必要な場合に「里山部」として、協力し合っているそうです。
山猫導入の理由
山猫の使い道は、枝葉の運搬用としてお使いいただくそうです。数本の木の枝葉の運搬でしたらそこまでの力や体力は必要ありませんが、これが何十本、百本以上となると人力で運ぶとなるとかなりの労力が必要です。その役割を山猫に任せることで、体力の温存や作業効率アップが見込めます!
さらに山猫をどんどん改良したい!
今後は、山猫をチェーンソーなど重い物の運搬用としても使いたいそうです!山猫の上部のバーにフックを取り付けてみたり、「こうした方が使いやすいんじゃない?」と早速作戦会議が開かれ、山猫がどんな風に進化していくのかとっても楽しみです!
感想
少年のように目をキラキラさせながら山猫を動かす清水様の姿を見ていると、こちらまで「面白くなりそう」と、とってもワクワクしました!次にお会いするときに、山猫がどんな姿に進化しているのかとっても楽しみです!
電動小型木材運搬機「山猫」とは
電動小型搬出機 山猫(以下:山猫)は、林業・木材業での木材搬出作業を中心に、山間部・未整地での大型重量物の搬出を行える小型・電動の搬出機です。
まずはお気軽にお問い合わせください。