- 新しい順
- 古い順
- 
            新卒内定者菊池、ブログ初投稿です!初めてブログ投稿します!小友木材店に新卒内定を頂きました、菊池です。 これからブログやFacebookなど更新していきますので、チェックしてくださると嬉しいです!また、ShopBotの方もいろいろと挑戦していきます!よろしくお願いします('◇')ゞ 早速、話は変わりまして、、、 ちょっと前なんですが、10月8.9日に花巻市東和町土澤商店街で開催された 土澤アートクラフトフェアに行きました!! 地元... 
- 
            
- 
            BBQとオリジナルグッズ5月なのにすっかり真夏のような日が続きますね。本日、東京から岩手に移動してきたのに、ほとんど変わらない(むしろ最高気温は岩手の方が高い!?)気温で驚きました(@_@) さて、昨日は私が所属している東京の会社の毎年恒例バーベキューでした!! 今年も新卒が30人くらい入ってくれてますので、顔と名前を一致させることや、お互いの趣味嗜好を理解してより仲良くなるために開催しているイベントなのですが、本当に幹... 
- 
            オリジナルTシャツ、作っちゃいました!沢山ネタがあるので、更新ペースがいい感じです。 さて、タイトルのまんまなのですが、小友木材店オリジナルTシャツを作っちゃいました! 実験的に作成したので、白×緑、黒×白10枚ずつの、現時点では世界限定20枚です(>_<)※実際に着用するとこんな感じ 作成にあたり、こだわった事としては、以下の2点・アメリカのカレッジTシャツみたいなデザインにすること・ボトム(Tシャツの生地)はしっかりしたものにする... 
- 
            小友家秘蔵のお宝が明らかに!? Part.1調子に乗って、1日2投稿!実は、昨日は「森林とくらしを考える講演とシンポジウムでのパネリスト」以外に、もう1つのイベントがありました。 それは、、、 こちらの小友木材店本社横の倉庫に保存されている木材を鑑定するというものです!! 私もここ数年で知ったのですが、ここに保管されている木材は私の祖父、善蔵が「家を建てた時、今後改修するときのために良い木を集めていた」というものらしく、ほとんど当時に積まれ... 
- 
            小友木材店がやっていること その2(東京の学生マンション Part.2)前回のお話はコチラから 時は流れ、2代目善蔵の子供達のみならず、孫も東京の大学に通う際は利用し、小友家の学び舎となったのは少し前。小友木材店も代替わりし、代表は3代目康正になった時代。 東京はすっかり世界に誇る都市として開発され、文京区茗荷谷駅近郊は「お茶の水女子大学」「跡見学園」「拓殖大学」など多くの大学が立ち並ぶ学生街に。 3代目康正は思った(はず) 「これだけ近隣に多くの大学があり、多くの人... 
- 
            小友木材店がやっていること その2(東京の学生マンション Part.1)お久しぶりです。すっかり、更新が滞ってしまい、一部のマニアからは「最近更新されてませんね~」「まだですか~」と急かされておりました(笑) さて、今日は当社が保有している東京の学生マンションについてお知らせします。 「えっ?岩手県花巻市の会社でしょ?なんで東京の学生マンション??」と思われる方、多数いらっしゃると思います。 ところが、ちゃんとした理由があるのです!それでは、昔話のはじまりはじまり~ ... 
- 
            その時、歴史が動いた? その2(1963年初出荷)今日も、当社に残っているお宝(?)写真を公開です!※1963年(昭和38年)1月2日 花巻市花城町 小友木材店本社2階にて撮影 ここは現在「バンドセット」がある場所です。 今日からちょうど52年前の1月2日には『初出荷』=仕事始めをしていたようです。大先輩の皆様にお聞きしますと、当時は「大晦日の午前中まで営業し、1月2日から営業開始」というのが普通だったようで、それだけ「儲ける(商機を逸しない)た... 
- 
            その時、歴史が動いた? その1(創業70周年記念式典)今日は、当社に残っているお宝(?)写真を公開です。 ※1976年(昭和51年)12月5日 花巻市大通り 小友ビル 4階会議室にて撮影 今から約38年前、この年の主な出来事としては・ロッキード事件・アントニオ猪木 VS. モハメド・アリの異種格闘技戦・クロネコヤマトの宅急便 スタートなどがあったそうです。 詳しくはコチラ http://nendai-ryuukou.com/1970/1976.htm... 
- 
            自己紹介 その3(何で複数の会社をやっているの?)メリークリスマス!岩手はもう大雪。折角なので雪化粧の岩手山です。(唐突) さて、昨日の自己紹介の続きです。(前回は、コチラから) そんなこんなで私は東京のIT企業に入社することになります。入社の決め手は、最終の社長面接での以下のやりとりでした。 私 : ・・・ということで、将来の夢は『小友木材店を世界に通用する会社にする』です! 社長 : 君、面白いね~。っで、それはいつからやる予定なの? 私 :... 










