
花巻おもちゃ美術館3周年イベントに出店しました!(準備編)
ケセランパセラン!?
ふと空を見るとケセランパセランが飛んでました!!
勝手にファンタジーなものだと思っていたので感動です~
...直後に蜘蛛の巣に引っかかる大量のケセランパセランを見つけ、なんとも複雑な気分に…笑
このブログの担当者
山猫プロジェクト担当の古川です!
学生の頃、陸前高田市のNPO団体で活動をしており、岩手県との縁が生まれました。その頃に同じく岩手県花巻市の小友木材店を知り、何度か花巻に通ううちに「ここの人たちと仕事がしたい」と決めました。
「山猫プロジェクト」とは?
山猫とは一言で表すと「電動小型木材運搬機」です
今まで大型重機で運び出すしかなかった木を「一人で、簡単に、そして楽しく」運べたら面白そうという想いから生まれた新しい機械です。いずれは、普段は全く別の仕事をしている人でも副業として林業に関われる、そんなワクワクする未来を思い描いています!
山猫開発のきっかけを詳しく知りたい方は、初回記事をぜひご覧ください。
「花巻おもちゃ美術館三周年記念イベント」に出店!
7月23日に行われた花巻おもちゃ美術館三周年イベントで山猫を使った木材運搬体験会を開きました!
せっかく色んな人に山猫をお披露目できる機会なので、ただ平地を走らせるのは面白くない…「それならば、”山”を作ってしまえ!」と山猫特設ステージを作りました! 今回は、準備編ということで当日使ったスロープの制作風景などをお伝えします!
ショップボット
小友木材店では「ショップボット」という機械を導入しています。図面を入力することで、板を自動で切り抜いてくれる便利な機械です。
ショップボットで切りぬいてもらうことで、プラモデルのようなパーツをつくることができます!
組み立て開始
早速、ショップボットで作ったパーツを組み立てていきます!
ショップボットは、はめ込み式のパーツが作れるので簡単に組み立てができます!
完成!!
坂を二つ組み合わせることで、山ができました!!
耐久性にも問題がないか、実際に山猫にも上を通ってもらいました!
次回は、おもちゃ美術館3周年当日の様子をお伝えします!お楽しみに!!
感想
今回は、ショップボット加工などをされている営業部の皆さんにご協力いただきました!「こんなのできないかな~」との思いつきが実際に形になったとき、とってもワクワクしました!!
最後までお読みいただきありがとうございました! ご感想・ご意見などございましたら、下のメールアドレスまでお送りください。
株式会社小友木材店 山猫プロジェクト担当 古川 明洋
メール:yamaneko@otomoku.co.jp 電話番号:0198-23-4331