
新聞に掲載&全国植樹祭へ行ってきました!!
花巻でもSuicaが使えるようになりました!!
5月27日から、花巻や盛岡など一部の駅でSuicaが使えるようになりました!切符だとどうしても「落とさないかな」と不安になってしまうので大変ありがたいです。。
僕のSuicaは小学生のころから使っているため印字が多く、ぐちゃぐちゃになっています。笑
このブログの担当者
山猫プロジェクト担当の古川です!
学生の頃、陸前高田市のNPO団体で活動をしており、岩手県との縁が生まれました。その頃に同じく岩手県花巻市の小友木材店を知り、何度か花巻に通ううちに「ここの人たちと仕事がしたい」と決めました。
「山猫プロジェクト」とは?
山猫とは一言で表すと「電動小型木材運搬機」です
今まで大型重機で運び出すしかなかった木を「一人で、簡単に、そして楽しく」運べたら面白そうという想いから生まれた新しい機械です。いずれは、普段は全く別の仕事をしている人でも副業として林業に関われる、そんなワクワクする未来を思い描いています!
山猫開発のきっかけを詳しく知りたい方は、初回記事をぜひご覧ください。
新聞に載りました!!
先日、岩手日報社が毎月発行する日報総研の記事に取り上げていただきました!山猫プロジェクトをはじめとして多くの人に林業を広めたいという小友木材店の想いを、丁寧にまとめてくださり感謝の念でいっぱいです。
(実はこっそり、一面にも載りました笑)
全国植樹祭に行ってきました!
全国植樹祭とは・・・国民の森林に対する愛情を培うことを目的として、昭和25年以来毎年天皇皇后両陛下ご臨席のもと開かれる式典です。73回目となる今回は、同じ岩手県陸前高田市で開催されました!
入口近くのウェルカムボードを前に社長と出席した社員4名でパシャり。ちなみにこのウェルカムボードは小友木材店が製作しました!!
他にも小友木材店の作品が!
この作品には、お子さんたちの書いた願いが添えられています。来場された多くの方が、願いごとを一つ一つご覧になってくださりました。
感想
「林業に多くの人が関わってほしい」という想いをこうして、多くの人にご覧いただく機会をいただき大変大変ありがたいです。また、植樹祭では既に沢山の人が森や木に関心を抱いているという事実が知れて嬉しかったです。式典中には伝統芸能やダンスパフォーマンスなども披露され、楽しい時間となりました!!
最後までお読みいただきありがとうございました! ご感想・ご意見などございましたら、下のメールアドレスまでお送りください。
株式会社小友木材店 山猫プロジェクト担当 古川 明洋
メール:yamaneko@otomoku.co.jp 電話番号:0198-23-4331