
実施報告②-冬がきました
ご覧いただきありがとうございます!
山猫プロジェクトの担当となりました古川と申します!ぜひ最後までお付き合いください!
「山猫プロジェクト」とは?
山猫とは一言で表すと「電動小型木材運搬機」です
今まで大型重機で運び出すしかなかった木を「一人で、簡単に、そして楽しく」運べたら面白そうという想いから生まれた新しい機械です。いずれは、普段は全く別の仕事をしている人でも副業として林業に関われる、そんなワクワクする未来を思い描いています!
山猫開発のきっかけを詳しく知りたい方は、初回記事をぜひご覧ください。
雪が降りました!
12月になるのを待ちかねていたかのように、花巻市では雪が降りました。
猫は冬でも元気!
雪が降ろうと山猫は元気に動いてくれます!
元「除雪機」の強み
除雪機を改良して生まれた山猫は、雪が降る中でも問題なく動きます!木材搬出機としては珍しく「電動」であるため、寒さが原因でエンジンがかかりにくくなることがありません。また、万が一転倒した際も、漏れたガソリンやオイルなどで自然環境を汚す心配もありません。
雪の中で見えたレベルアップポイント
①切り株や大きな枝も隠れる
林道のいらない山猫も切り株や大きな枝は少し苦手です。雪が降るとそうした障害物を発見しづらくなるので、今後は運び出す前に確認しておくなどして対策します!
②寒さ
山猫は元気でも人間はそうともいきません笑 山猫を動かしている間は程よく体も暖まるのですが、しっかりとした防寒対策は必須ですね!
私が生まれ育った場所では積雪2ミリで大騒ぎしていたので、12月でもう雪が降り始めたことに驚きが隠せません。枝葉や地面に雪が重なりる真っ白な世界はとても綺麗でした!
こうした自然の中の景色も楽しみつつ、山猫とこれからも成長を続けてまいります!
最後までお読みいただきありがとうございました! ご感想・ご意見など、下のメールアドレスまで送っていただけますと幸いです。
※現在、1.5m程度の短めの原木の使い道を模索しています。もし何か良いアイデアをご存知でしたら、お知らせいただけますと幸いです!
株式会社小友木材店 山猫プロジェクト担当 古川 明洋
メール:yamaneko@otomoku.co.jp 電話番号:0198-23-4331
今後のブログ(予定)
- 山猫実践レポート③
- 秘密道具
- ガチプロじゃない「マイクロ林業家」を生み出したい