1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

山猫が衝撃的な姿に⁉ アンバサダーさんから使用中のお写真が届きました



二度目のハーフマラソン出場!!

先日花巻市東和町で行われた「東和棚田のんびりRun」に参加しました~!



なんと遠くは岡山県から参加された方もいらしたそうです!
棚田の美しい風景がとても素敵で、町の方の声援を力に無事完走することができました!!

 

このブログの担当者

山猫プロジェクト担当の古川です! 
学生の頃、陸前高田市のNPO団体で活動をしており、岩手県との縁が生まれました。その頃に同じく岩手県花巻市の小友木材店を知り、何度か花巻に通ううちに「ここの人たちと仕事がしたい」と決めました。

 

 


「山猫プロジェクト」とは?

山猫とは一言で表すと「電動小型木材運搬機」です


今まで大型重機で運び出すしかなかった木を「一人で簡単にそして楽しく」運べたら面白そうという想いから生まれた新しい機械です。いずれは、普段は全く別の仕事をしている人でも副業として林業に関われる、そんなワクワクする未来を思い描いています!

山猫開発のきっかけを詳しく知りたい方は、初回記事をぜひご覧ください。

 

北海道のキコリワークスさんから衝撃的な写真が⁉

先日、山猫アンバサダーとなったばかりのキコリワークスさんから凄い写真が届きました!

写真を見たとき思わず「な、なんだこれは!ー!」と笑ってしまいました笑

 

仕組みはとてもシンプルで、台座の穴に木の棒を二本刺しているだけだそうです。

[二本の棒を刺した山猫] 

 

さらに、、! 

「これは便利だ!」となったそうで、早速近くの鉄工所に金属製のバーの製作を依頼されたそうです!

すぐに「やっちゃおう!」というキコリワークスさんのスピード感がとても素敵です!

 

できたのがこちら!!

 

山猫に取り付けるとこんな感じに!

山猫に角が生えたみたいでかっこいい!!

 

 

薪を積んでみるとこんな感じに 

 一見、すぐに崩れそうですが安定しているとのこと!

普段は猫車(手押し車)を使っているそうですが、一度に積める量も多く、移動中力が必要ないので大変楽だとのことでした!!

 

 

感想

棒二本で薪を大量に積んでしまうというのは、実際に使っているからこそ思いつくワクワクする発想ですね!キコリワークスさん曰く10月以降さらに使う機会が増えるとのことですので、次にお話を聞くのがとっても楽しみです!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました! ご感想・ご意見などございましたら、下のメールアドレスまでお送りください。

 

株式会社小友木材店 山猫プロジェクト担当 古川 明洋

メール:yamaneko@otomoku.co.jp   電話番号:0198-23-4331

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加