1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

世界で一番、「カッコイイ」木材店。

林業・木材業に対して「高齢化」「辛い」「地味」というイメージをお持ちですか?
小友木材店はそんな林業・木材業分野で「若者がイキイキ」「楽しく」「カッコよく」働ける産業へ変えていきます。

事業内容

Our Business

小友木材店では大きく6つの事業を展開しております。
1905年の創業から120年以上に渡って続けている木材事業では「広葉樹専門の素材生産」「ワークショップ提供を中心とした木材加工」「花巻おもちゃ美術館の運営」「電動小型搬出機 山猫の開発・提供」、木材業で利用していた工場の跡地を利用した「不動産事業」、本社の立地から、地域の方々のお役に立つ「郵便事業」です。

View More

体験・ワークショップ

Experience /
Workshop

小友木材店では、スツール(椅子)、木製玩具などの組み立てや色付けなどの体験イベントを行っております。 お客様ご自身の手で作り上げることで、愛着が増し、さらに加工費や塗装費などのコスト削減に繋がります。
イベントや保育施設での行事など様々な場面でお子様にお楽しみいただけます。

View More

ブログ

Blog

小友木材店が注目する林業とITの動向をご紹介します。木の可能性は無限大、新しい技術との融合で生まれたGOODな情報をお届けします。

View More

キュンです。オリジナルポロシャツ復刻

こんにちは!EC担当の照井(み)です。 推しの会社に転職して3年2か月がたちました。そろそろ毎日同じことの繰り返しかと思いきや、日々新しいことがいっぱい!先日、思わずキュンとした出来事がありました。それでは聞いてください、オリジナルポロシャツ復刻ストーリー。 それは、社長から「お下がりポロシャツ」をもらったことから始まります。実は10年くらい前にOTOMO LUMBERオリジナルポロシャツが作られ...

会社紹介

キュンです。オリジナルポロシャツ復刻

スマイルデーは幸せな時間♡(開催しました!)

花巻おもちゃ美術館の玉山です! 2025年7月30日(水) スマイルデー こどもたちとそのご家族が次々とご来館。 館内はいつも通り、笑顔と楽しむ声が広がりました。 ここはみんなが楽しむ場所、わくわくする場所。 いつも通りなんだけど、願いが叶ったわたしにはやっぱりスペシャルな景色でした。 いわてこどもホスピスのみなさん、おもちゃ学芸員さん、東京おもちゃ美術館のおふたり、スタッフがつくったきらきらした...

花巻おもちゃ美術館

スマイルデーは幸せな時間♡(開催しました!)

スマイルデーへ向けて♪(準備あれこれ!)

花巻おもちゃ美術館の玉山です! スマイルデーの開催が決まった!どんな準備がある?何ができる? スタッフがチラシをつくってくれました!優しいイメージで完成! 工藤さんご夫婦とは何度か打合せ、ボランティアさんを募ってくださり、スマイルデーの周知をしていただきました。 東京おもちゃ美術館からは、東京のスマイルデーに携わるおふたりが、花巻のスマイルデーに参加したいと連絡くださいました。心強い~! こどもた...

花巻おもちゃ美術館

スマイルデーへ向けて♪(準備あれこれ!)

スマイルデーへの想い☆

花巻おもちゃ美術館の玉山です! みなさんは、花巻おもちゃ美術館へ遊びに来たことはありますか? わたしはここ(=花巻おもちゃ美術館)が大好きです😊 ここは、0歳から100歳まで遊べる場所。すべてのこどもと、そのご家族に一緒に遊んでいただきたい場所。 すべてのこどもが、ここで家族と過ごす時間をもってほしいなと思っていました! はじまりは、一般社団法人こどもホスピスを立ち上げた工藤さんご夫婦との出会い。...

花巻おもちゃ美術館

スマイルデーへの想い☆

暑さに負けず進行中ー「Glamrestプロジェクト」第2期

こんにちは!総務部の照井(み)です。突然ですが、夏に行きたい「岩手県の避暑観光地」ランキングの第4位にわれらが「花巻おもちゃ美術館」がランクインしていました~👏まだまだ続く残暑をしのぐお楽しみスポットとしてぜひ訪れてみてください!それでは本題です。暑い日が続いておりますが、Glamrest第2期工事はぐんぐんと進んでいます!今回は、7/16~8/15までの約1か月間の工事の様子を一気にご紹介します...

会社紹介

暑さに負けず進行中ー「Glamrestプロジェクト」第2期

いざ、地鎮祭ー「Glamrestプロジェクト」第2期

こんにちは!総務部の照井(み)です。「Glamrestプロジェクト」第2期。解体作業が一段落し、地鎮祭が執り行われ、工事の無事と建物の安全を祈願しました。 カメラマンとしてその場に立ち会わせていただき、少し緊張しつつも、日本の伝統にふれる素敵な時間となりました。(ジーン)それではまた次回、変わっていく現場をお伝えします!

会社紹介

いざ、地鎮祭ー「Glamrestプロジェクト」第2期

栗の木、遠野へ出発ー「Glamrestプロジェクト」第2期

こんにちは!総務部の照井(み)です。先日お伝えした「大きな栗の木」はこれから時間をかけて材となるため、本日遠野工場へ向けて出発しました。今日の担当は遠野工場で運搬業務を担う、中居さんです!普段なかなかこの距離で積込の作業を見ることがないので重機を指先のように操作する姿に見入ってしまいました!かっこいい!!本日の本社2階からの景色はというと…栗の木も、昨日まであった重機もなくなり…広々とした感じがし...

会社紹介

栗の木、遠野へ出発ー「Glamrestプロジェクト」第2期

自伐型林業の新定番!里山部が選んだ小型運搬機「山猫」の使い道とは??

新たな山猫ユーザーが北海道旭川に誕生!! この度、北海道旭川市近辺で活動する、里山部様に山猫を導入いただきました! 山猫をお渡しすると、すぐさまボディに代表の清水さんのサインが😄😄さらに全体をオレンジ色に塗りたいと仰っており、次にお会いする時に山猫がどんな姿に生まれ変わっているのでとっても楽しみです!! 「里山部」とは 里山部様は、地域山林での自伐型林業や山林資源の販売やほか、親子や子どもを対象と...

電動小型搬出機 山猫

自伐型林業の新定番!里山部が選んだ小型運搬機「山猫」の使い道とは??

大きな栗の木の話ー「Glamrestプロジェクト」第2期

こんにちは!総務部の照井(み)です。本日のGlamrest第2期工事進捗状況は「大きな栗の木の話」をお伝えします。小友木材店の庭には「大きな栗の木」がありました。この栗の木は、社長のお父さまのご誕生を記念して植えられたものだそうです。長い年月を経て大きく育った木を今回伐採することになりましたが、社長は「子どもたちのために、何か形を変えて残せたら」と話していて、材として活用できるよう丁寧に準備を進め...

会社紹介

大きな栗の木の話ー「Glamrestプロジェクト」第2期

大谷石の石塀ー「Glamrestプロジェクト」第2期

こんにちは!総務部の照井(み)です。今週もGlamrest第2期工事の進捗状況をお伝えします。本日ガラリと変わったのは… 「大谷石」の石塀です。↓重機がまるで手のように丁寧に大谷石をひとつひとつ外していきました。先週の様子はこちら⇩⇩本日の様子はこちら⇩⇩上から庭を見下ろすと…こちらも塀がないことで見た目が大きく変わりました。そして、左側にある「大きな栗の木」は、枝が落とされ始めています。今日、丁...

会社紹介

大谷石の石塀ー「Glamrestプロジェクト」第2期

中庭、ただいま変身中ー「Glamrestプロジェクト」第2期

こんにちは!総務部の照井(み)です。今週月曜日からスタートした解体作業が進み、中庭の様子がどんどん変わってきました。昨日から今日にかけての中庭【ビフォー・アフター】をご覧ください!↓↓↓来週は左側に見えている「大きな栗の木」の話や「社長にインタビューしてみた」続編をお届けする予定です!それではまた~

会社紹介

中庭、ただいま変身中ー「Glamrestプロジェクト」第2期

社長にインタビューしてみた②ー「Glamrestプロジェクト」第2期

こんにちは!総務部の照井(み)です。本日もまずは社長にインタビューからスタートです!🎤「Glamrest(グラムレスト)」という名前に込めた意味をあらためて聞かせてください!小友康広社長:Glamorous(魅力的な) + Forest(森) + Rest(休息、安らぎ)の造語なのですが、グランピング(Glamorous+Camping)から発想しました。グランピングは通常のキャンプと違い「都会的...

会社紹介

社長にインタビューしてみた②ー「Glamrestプロジェクト」第2期

採用情報

Recruit

世界で一番「カッコいい」木材店を一緒に作りませんか?

小友木材店では『世界で一番「カッコいい」木材店』を一緒に作り上げていく仲間を募集しています。
業界未経験は大歓迎、熱い気持ちとちょっとした勇気・アイディアをお持ちの方は詳細ページをご覧いただき、応募フォームからエントリーして下さい。

View More

お知らせ

Information

View More